毎日1分の努力で妊娠率をUPして、半年後に妊娠するための道標をご紹介しています。 今回は、ほとんどの女性が食べていて、その食材が妊娠力を下げる・・・という話。 日頃のカウンセリングでは、「食」「生活習慣」「良い卵子」「男 …
毎日1分のほんの少しの努力で妊娠率をUPして、半年後に妊娠するための道標をご紹介していきます。 ①あなたが「寒いっ!」と感じた時、大切な卵胞に酸素や血液が十分に行き渡らなくなるという話。 つまり、その瞬間、妊娠力に影響を …
日曜日は、第16回日本体質改善研究会(日本肥満カウンセリング協会)の全国大会が新横浜のホテルで開催されました。 私は腸活の分科会演者として参加してきました。 台風の影響も心配されましたが、無事に会が終わり参加された先生方 …
ダイエット相談のお客様からの質問で多いものが ①有酸素運動開始どのくらいで糖や脂肪が燃焼するか? そして、②筋トレと有酸素運動の組み合わせが有効か? まずは①について 有酸素運動は歩行や水泳などの全身運動を指し、骨格筋な …
今回は患者様からご質問の多いPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)と食事の関係について。 実際に論文などを調べてみると下記の論文がありましたので和訳して書きます。 『朝食をしっかり、夕食を軽く食べることでPCOS女性の排卵率が高 …
今回は男性因子についての 「男性の年齢はART(ICSIやIVF)の治療成績に影響を及ぼすのか?」 という演題をピックアップしてご紹介します。 イギリスの研究チームは、男性の年齢は妊娠率や流産率にどのような …
第1問 とんかつ定食VS カツ丼(カロリーは同じとします) 太らないのは⭕️「とんかつ定食」 カロリーは同じでも、丼物は圧倒的にご飯がほしくなるので、バランスの良い定食が良い。 食べる順番も大事でとんかつやキャベツを先に …
毎日忙しくて時間を無駄にしないように、スケジュール管理を徹底していませんか? そうなると、気付かないうちに日々時間のことを意識して生きていくことになり、少しの無駄な時間も許せない気持ちになりやすいです。まさに時間に支配さ …
薬剤師だからこそわかる!「クスリよりもよーく効く心と体を元気にするイベント」をコンセプトに毎年開催しております。 今年は8月3日(土)に自然薬舗なおみや2階のレッツホールつるぎにて、食育コーディネーター国光美佳先生を講師 …
去る8/3は東京駅前でおなか塾「腸活教室」の第3回目の講座が開催されました。 私も講座を担当させていただいており、全国から集う先生方にお話させていただきました。 さて、きれいにやせたい!という方のために 1 …