つめ水虫の現状 日本人の足水虫、爪水虫の患者数はそれぞれ2,100万人、1,100万人と推測されています。つまり、10人に1人は爪水虫菌を持っているのです! これらの感染経路は多岐にわたり、足水虫は40~50歳代でピーク …
みなさんは、巣ごもり生活でカラダやココロに変化はありませんか?5月中頃から、うんちの悩み、疲れやすく困っている、カラダがあちこち痛い、めまいや不眠でつらいなどのご相談が増えています。 巣ごもり便秘が急増中!? うんちに関 …
この書は、相田みつをさんの言葉。この書には原型の「わけ合えば」という詩があります。 うばい合えば足らぬわけ合えばあまるうばい合えばあらそいわけ合えばやすらぎ うばい合えばにくしみわけ合えばよろこびうばい合えば不満わけ合え …
私たちの細胞の数よりも腸内細菌の数が何十倍も多いと言う事実をご存知ですか? 最近はテレビ、雑誌、インターネット、SNSなどのメディアでもよく話題になり注目されている腸のことを詳しく学べます。脳や様々な臓器が老化していく中 …
新型コロナウイルスの感染が心配でおでかけが不安!時間がなくてジムに行けない!子どもが小さくて毎回ジムに通えない!オンラインとか何だかハードルが高そう・・・ でも薄着になる前にくびれのあるメリハリボディになりたい!! そん …
感染が広がる新型コロナウイルス。コロナウイルスに限らずインフルエンザ等も、仮にウイルスが体内に入っても免疫力が高い人は、感染しないか軽症で済むと言われています。だから・・・自分の家族の免疫力を少しでも落としたくないと誰も …
日頃、人や物事のマイナスの面ばかりが気になってしまうことはないでしょうか? そんな時は、「あの人は周りの人への気配りが素晴らしい」などと相手の長所を考えてみてはどうでしょう。 また、何かに失敗した時も「大事に至らなくて幸 …
日々ご相談を伺う中で、健康のことや太ることを気にし過ぎて、食の本質・大切なことを見失っている方が多いことを感じています。 スムージーや野菜ジュースやヨーグルトやコラーゲンなどを食べることだけが健康食ではないと思います。む …
立春を過ぎ春に向かうこの時期「三寒四温」と呼ばれますが、寒暖差が大きく体調を崩さないように注意が必要ですね。そしてこの時期は、花粉症や風邪、インフルエンザ(まだまだ用心)の方が急増します。黄色や緑色の鼻水、においがしない …
年末年始のダラダラ食生活の成果💦 私もベスト体重の64kgから67kgに増加😨 でも、漢方ダイエットがあるから大丈夫ですよ‼️ 以前の記事でもお伝えしていますが、 食べてすぐの脂肪の元は、肝臓などに一時保管中です。 つま …