トップページトピックスダイエットに関する記事 > わかっちゃいるけどやめられない・・・という方へ

わかっちゃいるけどやめられない・・・という方へ

こんにちは。育児真っ最中の子宝カウンセラー
ダイエットカウンセラー・認定薬剤師の直田弥丈です。


ダイエット相談の中で、甘いものなどがやめられないという「糖質依存」

のお客様が多いように感じるので、今回はそのメカニズムと対策を簡単にお伝えします。

原因① 貧血もしくはかくれ貧血

このような症状はありませんか?

20~40代女性の3人に1人は貧血
かくれ貧血(潜在的鉄欠乏性貧血)を含めると3人に2人
間違ったダイエットを繰り返すと、貧血はさらに進行します。

では、貧血がなぜ糖質依存につながるのか?

それは、ヘモグロビン量(女性11.3~15.2g/dl)が足りないと細胞に酸素が届かなくなります。すると細胞内のミトコンドリアでつくるエネルギー経路(1つのブドウ糖から38個のATPをつくれる)が使えなくなり、酸素を必要としない解糖経路(1つのブドウ糖から2個のATPしかつくれない)が中心になります。結果的に、エネルギー不足を補うため糖質がどんどん必要になるのです。

原因② 心理メカニズム

 「健康のために、食べ過ぎることはよくない」
という認識はあるのですが、目の前に自分の好きな物や残り物があると「味見をしておかないと」「食べないともったいない」などの意識が働いて、摂食行動に移ってしまうようです。

太っていない人は空腹になると、食べる物を探して食べはじめ、満腹になると食べ終わります。
ところが、太っている人は、空腹ではないのに眼の前に“美味しそうな外的刺激”があると食べはじめることが知られています。これを「外発的摂食」といいます。そして、ある程度お腹がいっぱいになっても食べ終わりません。お皿の中の食べる物がなくなるまで食べる傾向があります。


最後に、食欲にはカロリーを満たすための食事(主に満腹中枢)報酬として満足するための食事(主に側坐核)があると言われています。
この二つの脳を満たす上手な食べ方がダイエットのポイントです、とお伝えしています。早食いやながら食いをしていると、これらがうまく満たされず、つい食べ過ぎてしまうようですね。

わかっちゃいるけどやめられない・・・というあなた。
貧血対策もしっかりできる、「腸活・脂肪分解ダイエット」で夏までにマイナス5Kg!マイナス5歳(身体・肌年齢)!!を目指して下さい♪

腸活×アンチエイジングセミナーを開催します
※画像は東京で開催されたセミナー
日時:7/7土曜日15:30~17:00
場所:コアナオミヤ2階
参加費:無料  定員:20名
講師:腸活ダイエットカウンセラー直田(薬剤師)
    ビューティーアドバイザー永井(美容家)
こちらのお申込みもお待ちしております。
TEL076-272-0031

よく読まれている記事